www.ontake.netは、木曽御嶽山のふもとの旅館「大又山荘」のサイトです。
散策やスキー、山菜採り、渓流釣りなどにぜひご利用ください。
トピックスと最新空き室情報
9月16日、17日のレース予約及び通常の新規予約は、現在受け付けておりません。
電話 0264-48-2425 メール oomata@ontake.net
メールは逐次チェックしておりますが、2日以上返信がない場合は、再送信またはお電話をお願いいたします。
gmailアドレス向けの返信が届かないケースが散見されます。
他のアドレスが使えない場合はお電話でお願いいたします。
大又山荘の概要
長野県木曽郡王滝村、木曽御嶽山のふもとにある旅館です。10帖の和室がメインです。
(和室13室 定員65名)。 駐車場は30台。
新館には60帖の大広間と20帖の広間があります。宿泊人員に応じて食堂として使っています。
団体やグループのお客様には、ご希望があれば20帖の広間は2次会や研修などに自由にお使いいただけます。
当館は山あいの一軒家です。吹奏楽の合宿などにもご利用いただけると思います。
また、植物の調査、研究にもご利用いただいております。お気軽にご相談ください。
宿泊される人数によっては貸切の対応もさせていただいております。
お電話は 0264-48-2425 または 2424、FAXは0264-48-2423
浴衣、フェイスタオル、歯ブラシはお部屋にございます(通常料金でのお泊りに限ります)。タオルは浴室の入り口にもご用意があります(バスタオルはございません)。
小さなお子さまについて、お一人の方、素泊まりを希望される方、団体でお越しのお客さま、お気軽にご相談ください。







大又山荘の自慢の1つは、新館のお風呂です。ヒノキ、サワラ、ネズコ、アスナロと並ぶ「木曽五木」のうちの1つ「コウヤマキ」で作られています。
「檜風呂」との言葉があるように、一般にはひのきが良しとされていますが、ひのきを使ったお風呂は使っているうちに独特のぬめりがでてきてしまいます。コウヤマキはぬめりもあまりなく、五木のなかでは最もお風呂の材料に向いていて、檜よりもはるかに長く使えるそうです。
当館のお風呂に使われているコウヤマキは、国有林から切り出されたもので、節のない5センチほどの厚みがある材料をふんだんに使って作られました。コウヤマキという木そのものが絶対的に少なくて、当館と同程度のコウヤマキのお風呂は、木曽にも2軒か3軒あるくらいということで、大変貴重なものということです。
また、お湯は谷の奥から引いてきた御岳の湧水を沸かしていますが、昔から体が良く温まると好評です。
リンク集
- 御嶽スキー場:御岳(おんたけ)スキー場の情報はこちら
- 御嶽神社:御嶽教についてはこちらをどうぞ
- 王滝村観光総合事務所:各種イベントのご案内など
- 木曽ネット:イベント、鉄道・道路・天気、観光地図、公共施設案内などが充実
- 木曽川漁業協同組合:王滝村を含む、木曽郡内の渓流マップを掲載
- Yahoo!Weather:Yahoo!での王滝村の天気予報
- MapionWeather:まぴおんでの王滝村の天気予報
- 国道19号掲示板:19号のリアルタイム情報はこちらで
- 南信州道路情報:国道19号線のライブカメラ
- 道路交通情報Now !!:主要道路、高速道路の渋滞情報
- JRサイバーステーション:JR線の空席状況が確認できる
- おんたけ交通:木曽福島駅を中心としたバス路線図と時刻表。王滝までは200円。東京からは新宿←→木曽福島駅の高速バスが安くてすごく便利です
- ハイウェイバス.コム:高速バスの路線検索、予約サイト